備忘録です。そんなこと常識といわんでください。 まず、w10には タッチパネルで使用できるキーボードが2種ある。 タッチキーボード と スクリーンキーボード。 スクリーンキーボードには、左肩に表示があるのでわかる。 今回は、このスクリーンキーボードが起動時出てうざいので削除する目的で書きます。 誤解しないでほしいのは、スクリーンキーボードはタッチパネルで使用できるが、タッチパネルのためにあるのでなく、ユーザー補助の一部として、何等かの事情でキーボードを使わない人の為に存在してるマウスで操作する ツールであって、実は一度設定すると解除までは正規ルートを辿っていかないと解除ができない。 「コントロールパネル」→「コンピューターの簡単操作」→「コンピューターの簡単操作センター」→「マウスやキーボードを使わずにコンピューターを使用します」→「□ スクリーンキーボードを使用します(K)」のチェックを外す事で解除できる。 他、スクリーンキーボードが出てる状態ならスクリーンキーボードの「オプション」を押して「サインイン時に温スクリーンキーボードを開始するかどうかを指定」で上記ルートと同じです。この2通りでしか辿れないんでないかな。 「コントロールパネル」はw10の場合スタートを右クリックでメニュー出ます。左クリックで左端に出る歯車は「windowsの設定」で役不足なんです。 自分としては、マジで忘れっぽいんでメモで残しておきます。 |
<< 前記事(2016/11/18) | ブログのトップへ | 後記事(2017/03/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/11/18) | ブログのトップへ | 後記事(2017/03/08) >> |